フリーランスに向いている人、向いていない人
私は今まで、銀行員、大手企業の会社員、中小企業の会社員、
契約社員、フリーランス、NPO職員と色々なカタチで働いてきました。
そこで思ったのは、
フリーランスに向いている人、
向いていない人、は明確にいるな~ということ。
そこで、起業ともちょっと違ったフリーランスについて、
今日は触れたいと思います。
フリーランス=個人事業主 として働くというのは、
会社に属するのではなくて、
ある意味自分をブランドにして行くということでもあります。
なので、
・自分で何かをやってみたい!力を試したい!
・人に指図されずに自分で決めたい!
・組織で働くよりも個人で働きたい!
とう方には向いていると思っています。
実際、私が会社員を辞めてフリーランスになったときには、
あり得ないくらいの開放感を感じましたし、解き放たれ、
やっと本来の自分に戻ったような気がしていました^^
ただ、プラスな面ばかりではなく、
・自分で全責任を負う必要がある(ミスは全部自分の責任)
・自分の代わりがいない
(ビジネスが成長してくれば代わりを作れるかもしれません)
・給与が安定して入ってこない
・全部自分で決めなくてはいけない
というシビアな部分もあるので、
これに耐えられない、苦手意識を感じている方は、
フリーランスでいきなりというよりは、
組織に属していたほうがうまくいくことも多いと思います。
会社員のとってもいいところは、
・守られている(自分だけの責任で仕事はしない)
・毎月決まった給与が支払われる
・休んでも誰かがサポートしてくれる、給与も減らない(有休分は!)
これは本当にありがたいこと。
会社員を辞めて、まず直面するのは収入の壁です。
いきなり止まってしまうので、
「来月からどうすればいいの???」
と不安に思うこと多数。
その不安から、やりたくない仕事や、
目先のお金になりそうな仕事に手を出してしまい、
結局自分のやりたかったことができなくなる、
ということも起こってしまいます(あったな~昔^^;)
どんな働き方にも向き不向きがありますし、
どれがいいということはありません。
自分が心地よいのはどれか、
ということを感じて決めてほしいな~と思います。
私は、色々試してみましたが、
「私は完全にフリーランス向き!」
ということが分かりました・・・。
人に従えない・・・^^;
というか従っているとどんどんつらくなる・・・^^;
だから、不安を感じることはこの先もあると思いますが、
フリーランスの道を進もう!
と決めました。
みなさんも、独立したい!
と思ったら、
働き方についても考えてみると良いかもしれませんね^^
自分の才能をもっと輝かせたい!
才能を活かしてもっと収入を増やしたい!
という方、ぜひ無料のメールレッスンを受けてください^^