2017-04-13
肩書は変えてもいい
こんにちは、フリーランス・一人起業応援コンサルタントの加藤晶子です。
最近勝手に肩書変えました(笑
フリーになって、肩書はとても大事だと思っていて・・・
会社員のときには、
肩書って自分の役職や部署を示すものでしかなかったのですが、
フリーになってからは自分のキャッチコピーなんだと思っています。
一言で聞いて、「何をしている人なのか」「どんな人に対してサービスを提供しているのか」
が分かると、名刺交換しても「あ、●●さんにこんな人紹介してみようかな~」という話になり、
人のご縁がつながることも多いです^^
前まで使っていた「キャリアカウンセラー」という肩書。
自分では当たり前のように使っていたのだけど、
名刺交換するたびに、「キャリアカウンセラーってどんなことをするんですか?」
と聞かれ、全然ポピュラーな言葉ではないんだと気づきました。
こういうことってよくあります。
ある仕事をしている人にとって業界用語は当たり前。
周りにも仕事の関係者が多いので、話が通じやすくて、
一般的ではない言葉を使いやすいんですよね。
私も、キャリア領域以外のことは全然分からず、
昨日カウンセリングさせていただいたコピーライターの方に、
「キャッチコピー」と「コンセプトコピー」ってどう違うんですか?
と質問してしまいました。
きっとその方にとっては当たり前すぎるくらい当たり前で、
でも、それが分からない人も多いんですよね。
なので、肩書は変えていいんです!
しっくりくるまで何度でも^^
関連記事